安部弘祐
あべ こうすけ
プロフィール
出身:宮崎県延岡市
所属:琉球大学
工学部工学科電子情報通信2年
習慣:月4冊以上の読書
大学入学と同時の闘病生活
安部くんは現在、病気を患っています。
病気を発症したのは、大学の合格発表から約2週間した3月20日。
下半身の浮腫及び息苦しさから、3つの病院を受診しました。
結果は、ネフローゼ症候群(指定難病222)と診断され、三日後に入院を余儀なくされました。
しかし、大学の単位を落とすわけにもいかず、4月から通院と通学の闘病生活が始まりました。
経済的理由から学費も医療費も自分で賄わなければならず、大学の奨学金でなんとかやりくりしていました。
入学間もなくして、登録した講義を担当する全ての教授に、自分の病気の説明と欠席の配慮などの話をメールでやりとりしなければならなかったそうです。
友達どころか知り合いや親戚もいない沖縄の地で、単身琉球大学附属病院に転院し、闘病する日々。
初めの講義も全て欠席したため、スタートで出遅れ、不安でいっぱいの毎日。
4月18日に初めて受けた授業も、ステロイドの副作用のせいでほぼ記憶に残っていませんでした。
病状が落ち着いた後も、週一回の通院を余儀なくされ、テスト期間中は病院で独学で勉強しました。
当時の心境を安部くんは自身のブログでこうつづっています。
薬の量も多く、毎回毎回、毎日毎日副作用に悩まされ、不眠やうつ病、身体もだるく午前中は基本行動できないくらい気分は悪い。
そんな中でも単位は落とせない為講義には出席。欠席を配慮してくださる講義は病院内でほぼ独学で勉強してました。
ハンドボールMGもっとやりたかった。
周りは遊んでます。友達はバイトしてます。楽しんでます。羨ましかったです。よく飯食べなどにも誘われましたが、食事制限のある為断ってきました。
なんで、自分だけ。
やりたい事もできず、聞きたい話も聞きにいけず、借金も増えるばっかり。けれども、自分では稼げない。制限だけの毎日。
ただただ辛いだけでした。
https://ameblo.jp/abehand0615/
座右の銘は、辛い経験は己を強くする。
治療のための借金額も100万円を超え、精神的にも肉体的にも辛かった安部くんは次第にこう考えるようになりました。
”死にたい”
しかし、一人の友人のおかげで、安部くんは自ら命を絶つことを踏みとどまりました。
その友人は病院にお見舞いに来たら、安部くんが眠るまでそばにいてくれたと言います。
自殺したいと打ち明けた時は、「生きていればいいことあるよ」「大丈夫」と言ってくれました。
また、安部くんは当時を振り返って、闘病生活を乗り越えられたのは、友人や看護師の支えはもちろん、受験勉強で辛い思いをしていたからだと言います。
センター模試E判定から必死に勉強して掴み取った大学合格のための努力は、安部くんを忍耐強い性格にしてくれました。
そのため、辛い、きつい経験は、将来きっと自分を大きく成長させる糧にしてくれます。
安部くんのやりたいこと
安部くんは闘病中、自分の日常を1日も欠かさずブログで更新していました。その理由は、あなたの周りにも病気で苦しんでいる人たちがいるということを知ってほしかったからです。
これからの安部くんのやりたいことは
健常者と障害者の垣根をなくす
ことです。
つまり、病気を患っている人が生きやすい世の中をつくるということです。
現在の日本は、病気を患っていると働きにくかったり、仕事を辞めざるを得ず、経済的に困窮してしまうことが多々あります。
また、仕事や学校のコミュニティから外れることで、疎外感を感じ、精神的にも病んでしまうという悪循環に陥ってしまいます。
まずは、安部くんは病気をもった人たちのコミュニティをつくりたいと考えています。
なぜなら、安部くんは更新していたブログのコメントで何度も励まされた経験がありますが、自分が病気であると発信できない人は自分のことを理解されず、応援されることがないために苦しんでいるからです。
持病を持っている人ならではの悩みを気軽に打ち明けられる環境をつくっていきます。
求めること
それは、あなたの周りにも病気を抱えた人がいることを知ってほしいです。
目には見えないけれど、病気をもった人は意外と身近にいるものです。
病気を抱えつつも、運命にあらがいながら必死に生きています。
健常者という言葉があるせいで、障害者という言葉がある。その概念をぶっ壊していきたいのです。
身体や障害の多様性を受け入れらる社会を皆さんと一緒につくっていきたいです!
最後に
安部くんのHiDANEはいかがだったでしょうか?
活動に興味を持った方、応援したいという方は是非コメントやメッセージをお待ちしております!
また、HiDANE公式TwitterやInstagramなどでもメッセージを受け付けております!
その他、シェアもいいね!も大歓迎です。
ではまた次回のHiDANEでお会いしましょう!
コメント
受験生SLE持ちの高校生です。
第一志望で受かった高校から体調不良のため泣く泣く通信制高校へ転校しその後sleの診断を受け闘病の日々を送っています。
通信制高校で様々な境遇の友だちとの関わりの中「学校ってなんだろう」「病気持ちの自分の居場所はどこにあるのだろう」と考えるようになりそれらを学ぶため第一志望の大学進学を目指して体と向き合いながら頑張っています。
丁度体調が悪く、落ち込んで不安になっていた時この記事を見つけ
私だけじゃない、焦らず自分なりに真っ直ぐ頑張ろうと思えました!
ヒナコさん、コメントありがとうございます!安部です.
お気持ち、とても分かります.僕もまだ自分の居場所を探している真っ最中です.
落ち込むことも、不安になることもありますね…ですが、少しでもこの記事を読まれて
元気が出てくださったのであれば、とても嬉しいです.
いつでも、HiDANEの公式SNSから安部宛にDMくださいね!お話、いつでもお聞きしますよ!