松田侑希
プロフィール
所属:宮崎県立延岡星雲高等学校
部活:放送部
得意な事:ピアノ
活動:星雲プロジェクト「延繋」代表
はじめに
今回は宮崎県や延岡市の良さを発信している高校生松田さんに、お話を伺いました。
「自分の地元のために、何かしたい!けど、何から始めればいいかわからない…」
こう考えたことは、ありませんか?
今回取材した松田さんも、その一人でした。
そのようなモヤモヤがある中で、松田さんが活動を始めたきっかけ、そして活動や代表を通じての気づき、最後に今後のやりたい事と一言を書きました。
挑戦していきたい人、挑戦中の人、加えて活動的な学生を応援したい人にぜひ、読んでいただきたいです。
延繋とは?
延繋(えんつなぎ)とは、延岡市、宮崎県の活性化の為に、県内市内の魅力を発信している団体です。
宮崎県立延岡星雲高等学校に在学中の生徒9名で、運営しています。
延繋というメディアから、延(縁)に繋ぐという意味で延繋というプロジェクト名になりました。
現在はInstagramのみで、発信をしています。プロジェクト当初は、YouTubeやTwitterでの発信も考えていました。
しかし、発信活動に慣れていない事と、同時にいくつもの発信をしていくと、どれかがおろそかになってしまうのではないか?
何回も議論をした結果、Instagramを第一ステップとして選びました。
(Instagramアカウント)(フォローお願い致します!)
延繋をやろうと思ったきっかけ
宮崎県延岡市は九州内で2番目に人口減少率が高く、毎年1500人程が延岡市から他の町へと出ているというデータもあります。
その現状を感じている松田さんは、中学校の時から、あるモヤモヤが心の中にありました。
「高校を卒業した若い人が、ほとんど他県他市に行ってしまう。それがとても嫌だ。」
「若い人が増えたらいいなぁ。けど、1人で思っていてもどうしようもない…」
しかし、ずっとモヤモヤしていた松田さんに転機が訪れます。
在学している星雲高校で、星雲プロジェクトの応募がありました。
「自分が何かすることで、1人でも延岡に来てくれる可能性があるなら、やってみようかな。」
応募をしてみると、8人のメンバーが加わり、延繋が始まりました。
延繋の代表を務めて
延繋の代表を務めて、多くの問題にぶつかります。
特に、Instagramの毎日投稿や投稿に書く文章の修正などの、コミュニケーションミスから生じる問題が多いそうです。
松田さんは、「メンバーの数が多くて、まとめている自分の言葉でみんなが動いてくれて、周りが動いてくれるのが楽しいし、嬉しい。」
「でも、責任感も感じていて、伝えたいこと一つ一つに語弊がないよう、気をつけて言葉をかけている。」
と話してくれました。
延繋を通して、宮崎延岡のことを好きになる
松田さんは延繋を通じて、もっと宮崎県や延岡市のことを好きになっています。
延繋の投稿している写真は、メンバーみんなで撮りに行くわけではなく、家族や友達などでどっかに行っていた時に、写真を撮ってきます。
そうすることで、松田さんも知らない宮崎延岡の良いところを、それぞれのメンバーが、場所の魅力を文章や写真で考えてきてくれます。
その魅力を延繋運営の中でも共有でき、自分がもっと宮崎や延岡を好きになれます。
そして、イイネがついたり、フォロワーが増えたり、友達から好評をいただいたりと反響がくると、意外と活動を見てくれていることがわかり、活動のモチベーションが高まります。
やりたいこと
そんな松田さんのやりたいことは
延繋を絡めた、延岡を盛り上げるイベントをしたい!
もともと、延繋を絡めたイベントを開催したかった松田さん。
市役所の観光戦略課の方に、イベントをしたいと相談をしたところ、結局資金がないという課題があり、その時は断念しました。
「やっぱり高校生にはできないのかな…」と悩む時期もありましたが、今は延繋を絡めた延岡を盛り上げるイベントをしたい!
その熱意は延繋の活動をしていくにつれ、高くなっています。
求めていること
松田さんが求めていることは、2つあります。
1つ目は、
Instagramアカウント、延繋をフォローしてほしい!
12月から発信を開始し、現在延繋のInstagramアカウントは約70フォロワーがいます。
ハッシュタグをうまく使ったり、食観光歴史などの様々な分野を発信をしたりと、投稿の工夫をしています。
しかし、いいねや閲覧数もうまく伸びない。
もっと多くの人に、延岡宮崎の良いところや隠れた魅力を知ってほしい!そして、私たちの活動を見守ってほしい!
その想いから、Instagramアカウントをフォローしてほしいと思っています。
2つ目は、
宮崎県や延岡市内で、延繋を応援やサポートしてくれる人に、お会いしたい!
今後延繋を拡大していき、イベントも考えている松田さん。
活動をする時にサポートをしてくださる方が居てくれるだけで、実現が有利に働いていると考えています。
一言
そんな松田さんから、力強い一言を授かっています。
「私が、夢を実現するために、自ら行動することで、いつか大きな夢でも実現できるかもしれない、私の抱いている夢は、今段階を踏んで、順調に進んでいます。
私はこれからも夢が叶うまで、この活動を続けていきたいです。なので、この記事を読んでくださった方は、私たち延繋の活動に、興味を持ってくださるとうれしいです! 」
最後に
松田さんの、HiDANEいかがだったでしょうか?
活動に興味を持った方、応援したいという方は是非コメントやメッセージをお待ちしております!
また、HiDANE公式TwitterやInstagramなどでもメッセージを受け付けております!
ではまた、次回のHiDANEでお会いしましょう!