皆様、お久しぶりです!HiDANE BAR初代店長の富山ひなのです。
緊急非常事態宣言が発表されて、はや1ヵ月が経過しましたね。この1ヵ月で世の中は激しく変化してきました。
実は、HiDANE BARもこの期間、急激に変化しました。
今回は新しい仲間をご紹介しつつ、HiDANE BARの現状をお届けします!
目次
やることはやるマイペース:松山葵(あお/あおちゃん)
プロフィール
所属:宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科
HiDANE BARでの役割:2代目店長
活動歴:大学2年生の夏にWebメディアHiDANEに参画し、ライター活動を開始。その後、自分のやりたいことが見つかり組織から一度離れるも、HiDANE BARがオープンしたことにより、スタッフとして再び参画。現在は2代目店長として、業務に関するマニュアルの作成や経営戦略の舵切りを担当。
HiDANE BARでやりたいこと
実は、HiDANE BARは新型コロナウイルスの影響で、4月1日から休業をしています。待っていてくださるお客様のためにも、お店を再開できる日に備えて、進化した姿を見せられるよう準備中です。
お店の再開が叶ったら、働くスタッフの個性や良さが前面に伝わるように仕組みを整えて、大学生の人材育成機関にしたいです!
読者に一言お願いします!
進化し続けるHiDANE BARへ、ぜひ来てください!
世界平和を夢見る野球大好きアフリカガール:吉田日和(ひよりん)
プロフィール
所属:宮崎大学医学部医学科二年
HiDANE BARでの役割:2代目店長
活動歴:2019年11月にWebメディアHiDANEで取材されたのをきっかけに、HiDANE BARで働き始める。そして2020年2月、憧れのガーナへ渡航したのをきっかけにアフリカの面白さに目覚め、ガーナ滞在記実話小説を執筆。現在は、ガーナ布で作る浴衣レンタルサービス「あふり小町」のビジネスを構想中。
HiDANE BARでやりたいこと
私の夢は世界平和です。
世界中のみんなが心から幸せに生活していける場所を作りたい!HiDANE BARで一緒に働くみんながやりがいを持って幸せに働いていける場所を作りたい!
世界平和は壮大な夢だけど、いろいろな人と出会ってその一人一人を大切にすることで成し遂げられると思っています。
出会いを大切に、つながりを大切に、HiDANE BARを”おかえりなさい”とお客様を迎え入れる暖かい場所にしたいです。
そしてHiDANE BARに訪れたお客様に小さな幸せを届けられる場所にしたいです。まずはHiDANE BARで働くメンバー自身がわくわくして働ける場所、みんなのやりたいが叶う場所にしていきます。
読者に一言お願いします!
HiDANE BARは、どんな思いも受け入れてくれる場所、未来への希望をいっぱいに感じる場所、人と人との暖かいつながりが生まれていく場所です。
「ちょっと疲れた…」とき、「勇気がほしい!」とき、反対に「やる気がみなぎっている」とき。
HiDANE BARはどんな気分の時でもやわらかく形を変えて何かを与えてくれます。来るたびに微妙に色が変化して幾通りもの幸せを見せてくれます。
一緒に新しい色を作っていきましょう。
コロナに負けない!若者パワーでぐんぐんパワーアップするために現在はエネルギーチャージ中です!
新しい楽しさを作りたい!:吉永理穂(よしなり)
プロフィール
所属:宮崎大学地域資源創成学部 4年
HiDANE BARでの役割:4月からスタッフに参画
活動歴:TABIPPO2019スタッフなどイベントの企画・運営
HiDANEBARでやりたいこと
わたしは今まで出会ったことのないような人たちと話して、新しい何かが生まれる場所にしたいです!そして、来てくれた人みんなが落ち着ける居場所を作りたいです。
現在は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、HiDANE BARも臨時休業していますが、営業再開した時にHiDANE BARがさらにパワーアップできるようにアイデアを練っています!休業中にオンラインで何かできないかということも考えていますのでお楽しみに!
読者に一言お願いします!
4月にHiDANEに参画して、その直後、お店の休業が決まったため、まだBARで働いたことはないのですが、再開したら、お友達感覚で話せるような居心地の良い空間にしたいと思っています。HiDANE BARで色んな人と交流できるのが楽しみです!ぜひ遊びに来てください!
お茶と鍋と植物が好きな農学生:久保嘉春(よしはる/よっちゃん)
プロフィール
所属:宮崎大学農学部4年
HiDANE BARでの役割:HiDANE BARを守るWebメディアHiDANE代表
活動歴:WebメディアHiDANEの初代立ち上げメンバーである。活動範囲はWebメディア運営にとどまらず、東京オリンピック聖火リレー学生アンバサダーや国連主催のアイデアコンテストHult Prizeのキャンパスディレクターも務める。
HiDANEBARでやりたいこと
個人的な想いとしてはもっと沢山の人に会って、いろんな業界、世界の今とこれからを知りたいです!
HiDANE BARとしては、「HiDANEの想いを次世代に思いをつなぐ。そして次世代の方たちがまた次につなぐ」そんな環境を作ります。
そうすれば、必ずお店も続いていくと思っているからです。
読者に一言お願いします!
現在、休業中のHiDAN BAR。とにかく今は体づくり!メンバーとしてもお店としても土台を作り、成長する時です。次HiDANE BARがオープンする時にみんなが「待ってました!」と言ってもらえる場所にできるように、休業中の時間でできる限りのことをやります!再開したら、ワクワクすること、悩んでることなんでもいいので話に来てください。ほんでゆっくりお茶飲んでってください。
農業界の革命児:有方草太郎(ありぞう)
プロフィール
所属:Pioneer Pork 代表
活動歴:大学6年間を豚に費やしてきました。(取材記事)
HiDANEBARでやりたいこと
自分がバーテンダーの時は、放牧養豚の魅力を全力で伝え、自分の思いを直接発信し、農業に革命を起こします。そして、自ら起業したからこその経験を生かして、BARをより良いものにしていきます!
読者に一言お願いします!
是非、僕の豚の話を聞きにきてください。僕も皆さんといろんな話できることを楽しみにしています!
健康的なeスポーツゲーマー:吉松大志(よっしー)
プロフィール
所属:宮崎大学地域資源創成学部
活動歴:大学1年の頃からeスポーツの大会を主催。HiDANE BARに参画してからは、バーチャルHiDANE BARという仮想空間を創り、イベントを開催中。
HiDANEBARでやりたいこと
私はお店のスタッフの中でエンジニア的存在です。仲間が考えたことをカタチにする役割があると考えています。
思いを乗せるロケットを作る人が僕でありたい。その発射台としてバーチャルイベントをどんどん開催し、いずれ全国で常識になるであろうバーチャルイベントのパイオニアになります!
休業中の今は、ロケット打ち上げでいうところの、燃料集めです!みんなのそれぞれの思いが込められた火種は、いずれ宇宙に向けて爆発する燃料になります。是非、ご期待ください。
読者に一言お願いします!
お店に来てくださった社会人のお客様と会話すると最後によく「刺激受けたよありがとう!」と言われます。そんな僕の話をぜひ聞きに来てください。
スーパーポジティブハッピー野郎:富山ひなの(とみー)
プロフィール
所属:宮崎大学地域資源創成学部4年
活動歴:2019年7月にWebメディアHiDANEに参画。2019年10月にHiDANE BARを開業。2019年2月まで初代店長として従事。現在は2代目店長の吉田、松山をサポートしている。
HiDANEBARでやりたいこと
私の強みはやりたいと思ったことを即行動に起こすことができる力と、どんな困難なことも「どんげかなるさ」と前向きに考えられるスーパーポジティブシンキングです。そんな強みを活かして、お店に来てくださったお客様が「じゃあ、自分もチャレンジしてみよっかな〜♪」と背中を後押しできる存在になりたいです。宮崎一のハッピー野郎である私に是非、あなたの”やりたいこと”を聞かせてください!
読者に一言お願いします!
HiDANE BARには無限の可能性が詰まっています。私たちスタッフが、ふと思いつく突拍子も無いアイデア。それを周りの仲間が「いいね!」と言ってくれて、次の日にはカタチにしてくれる。
実際に、大学生ならではの固定観念に捉われない自由な発想は、オンラインBARやHiDANE BARのバーチャル空間を生み出しました。
そして、その行動の根底にある想いは、『みんなのやりたいことをHiDANE BARで応援したい』という気持ちです。
是非、あなたのやりたいことを聞かせてください。私たちは全力で応援します。
日本一の”自己実現に近づける居場所づくり”を目指して、HiDANE BARの更なる進化はこれからです。
最後に
現在、HiDANE BARは臨時休業中です。
しかし、私たちHiDANE BARは「どうすれば新型コロナウイルス収束までお店を存続できるか?」を真剣に考え、
「どうしたらお客様や社会に貢献できるのか?」を議論し続けています。
その中で見つけた一つの解として、HiDANE BARはどんな環境下でも”みんなのやりたいことを実現できる居場所づくり”を怠っては行けないと言うことです。
お店が開けられない今、オンラインでどうやったらその居場所を提供し続けられるか?試行錯誤しながら答えを見つけています。
そして、臨時休業が明けた新世界で、読者の皆様とHiDANE BARでお会いできること、語れることを楽しみにしつつ、スタッフ一同より一層頑張っていきますので、これからのHiDANE BARをよろしくお願いします!
(HiDANE BAR各SNSでHiDANE BARの事を発信しています。ぜひ、フォローお願いします! Twitter・Instagram・Facebook