日本一周して1ヶ月エジプトに行ってみたらホームレス社長になっちゃった【Life Is Time】な彼のやりたいこと
はじめに
名前:宍戸晃己
出身:石川県金沢市
主な活動:オンラインサロン「LIT」運営
・宍戸さんのInstagramはこちら↓
https://www.instagram.com/koki_shishido
「夢なんて今すぐ叶える」―――。やりたいと思ったら即行動派。スピーディーに夢を叶えていく彼の今目の前にあるやりたいこと、その行動力の根源に迫った。
まだこれは、大きな夢への準備段階に過ぎない
―――はじめに、やりたいことを教えてください。
宍戸:お酒の飲めるコワーキングスペースを作りたいです。
―――なぜ、お酒の飲めるコワーキングスペースをやりたいんでしょう?
宍戸:将来、宿泊施設を作りたいんです。そのための資金確保が目的ですね。今自己資金で250万円あるので、まずはそのお金を使ってコワーキングスペースを作りたいです。その後、コワーキングスペースの売上で宿泊施設のための資金を集めたいと思っています。
今入会しているオンラインサロンで経営について勉強していて、経営者の方からお話を聞くことができるので、経営という選択肢をとりやすかったのかな、と思います。
また、僕は新しいことが好きなので、この時代に合ったコワーキングスペースという場所を選びました。
僕は旅が好きなのですが、自分がその場にいなくても経営が回る仕組みを作りたいと思っていて。コワーキングスペースはその条件も満たしているというのも理由の一つですね。
―――宍戸さんが運営しているオンラインサロンとは、どういうものなんですか?
宍戸:LITというオンラインコミュニティで、お金についての知識を学べるコミュニティとなっています。
メンバーそれぞれの目標や学びをシェアしたり、毎日マガジンを配信したりしているので、継続的に新しい学びが得られます。
ゆくゆくは独立したいという人もこのオンラインサロンに参加してくれているので、株式会社を設立した過程を公開するのも面白いなと思っています。
参加メンバーの中には、建築士や税理士など専門的な知識を持った人もいるので、夢の実現に向けてアドバイスをもらっています。
「自分がやりたいからやる、自分ならやれるからやる」
―――先ほど、将来的には宿泊施設を作りたいと仰っていましたが、そう思ったきっかけを教えてください。
宍戸:僕、ゲストハウスが好きで。色々なゲストハウスに泊まっているうちに、こんな世界があるんだとどんどんハマっていったんです。ゲストハウスって本当に個性が出るな、と。
でも日本一周して色々な宿泊施設を見ていくうちに、僕だったらもっと素敵な場所が作れるんじゃないか、と思うことも多くて。
旅をしていくうえでかなりの時間を宿泊施設で過ごすじゃないですか、だからその場所でも気持ちよく、いい思い出ができるように過ごしてほしいなと思ったんです。
―――素敵なきっかけですね。どちらの夢にも共通してるのは、経営に興味があるといったところでしょうか?
宍戸:そうですね、実は僕、経営がやりたくて4年半勤めた会社を辞めているんです。もっと自分の好きなことに時間を使いたいなと思って。会社を辞めてからは、今後何をするかを考えるために1か月間エジプトに行きました。
―――エジプト!?なぜエジプトへ?
宍戸:オンラインで英会話を教えてくれていた先生がエジプト人で、その人に会いたいなーと思って。僕は海外に行ったことが無かったんですが、やろうと思ったことはすぐ実行に移したいので、会いたいと思えたタイミングですぐに行くことを決めました。
エジプトに行く前から宿泊施設を作りたいとは考えていましたが、1か月経った帰国後も気持ちが変わっていなかったため、実際に行動に移すことに決めました。
―――すごい行動力ですね。
こういう考え方になったのは2年くらい前ですかね。当時付き合っていた彼女がいたんですけど、やっぱりお付き合いをしていると相手のために時間を使うことが増えてしまうじゃないですか。ぼくはそれがもやもやしてしまって。彼女とお別れをして、改めて時間やお金を自分のために使うということを大切にするようになりました。
コアなファンをつけるための刺激的なスパイスと圧倒的なパフォーマンス力の秘密
―――宍戸さんのInstagramを拝見しました。かなり刺激を受ける投稿をされているなという印象だったのですが、発信の際に何か意識していることはありますか?
宍戸:自分がどう見られたいかにフォーカスしてそれに合った内容を投稿するようにしています。
僕は強気な投稿で誰かを触発する存在になりたいので、尖るなら尖り切ろうと思って、毎回少し強い言葉で発信することを意識しています。
以前、クラウドファンディングを行ったのですが、支援してメッセージをくれた友達がSNSでの発信を支持してくれていると知れて嬉しかったですね。狭く深くファンを増やしていけたらいいなと思っています。
最初にSNS投稿を始めた時に、「量より質」で行こうと決めていたので1日3投稿は必ず毎日行っています。
―――1日3投稿!毎日投稿する内容が尽きないのはすごいことですね。
宍戸:SNSに投稿したいなという言葉が浮かんだ時に、Googleのスプレッドシートに書き留めるようにしているんです。浮かぶ言葉は、僕のSNSを見てくれている誰かに発信しているようで自分に向けての言葉が多いような気がしますね。今のところストックは200個くらいあります(笑)。
―――夢だけでなく、宍戸さんの考え方がとても魅力的ですね。宍戸さんの人柄に惹かれて、夢を応援する人も多そうです。
宍戸:ありがとうございます。僕は普段バケットリストを作っていて、今の段階でやりたいことが25個くらいあるんです。どれも分野はバラバラで、旅をしたり本を出したりラップをやってみたかったり…(笑)。
だから、どんな夢でも僕がやることだったら応援するよといってくれる人が増えるようにこれからも自分らしい発信を続けていきたいです。
―――これからもSNSでの発信、楽しみにしています。最後になりますが、やりたいことの実現に向けて何か求めているものはありますか。
宍戸:コワーキングスペースのウェブサイトを作りたいので、ウェブサイト作成に詳しい方を求めています。また、宿泊施設でもコワーキングスペースでも、店内に自分の活動紹介等のポップを置こうと考えているので、そのデザインをしてくれる方と知り合いたいです。長くお付き合いできたら嬉しいなと思っています。
―――宍戸さんのこれからの活動がとても楽しみです。ありがとうございました!
(取材・記事制作/吉永理穂)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
いかがでしたでしょうか?
”やりたいことを発信する居場所” webメディアHiDANE(ひだね)では、全国の学生、社会人の”やりたいこと”を発信しています。
取材を申し込まれたい方は、ぜひお問い合わせください!全国にHiDANEを広げてくれるライターも募集中です!
また、オフラインでの交流の場として、学生が運営する”HiDANE BAR”も元気に営業中です!
ぜひ足をお運びください^^