知花藍子
目次
プロフィール
所属:首里東高校 2年
学内活動:生徒会副会長
学外活動:NS²BP(西原町学生ソーシャルビジネスプロジェクト)第5期後期代表
高校生団体NS²BPを率いる高校生
あいこさんは、沖縄県内の高校2年生です。
しかし、ただの高校2年生ではありません。
実は現在(2020/2/04)、約70名程の高校生が所属する高校生団体NS²BP(西原町ソーシャルビジネスプロジェクト)の第5期後期代表を務めています。
「ほんとにね、NS²BPってすごいんだよ!ねねね聞いて!!」
取材序盤から勢いよく語ってくれました。
NS²BP(西原町学生ソーシャルビジネスプロジェクト)って?
NS²BPは沖縄県西原町の活性化を目指す高校生学生団体です。
メンバーは県内19校の高校生約70人で活動しています。現在は4~6期生の代で、OBOGの人数を含めると100人を軽く超えます。
主な活動としては、4つあります。
西原町の特産品を作る商品開発プロジェクト、琉球大学の講義の一部となっているグローカルフェスタや、トリップフェスタなどを運営する国際交流プロジェクト。
学習サポート、田植えボランティア、イベント運営ボランティア、マスコットキャラクター「さわりん」も一緒になって敬老会参加、大きいイベントになると沖縄国際映画祭への出店をする、地域貢献活動。
西原町の郷土の歴史を知ってほしい!という想いから始まった演劇プロジェクト、創作演劇「さわりんと運玉義留」活動の4つです。
活動量も非常に多いいNS²BPですが、実は全国各地から注目を浴びている団体なのです!
(詳しくはお話しできませんが、国の機関から訪問も来たそうです…。)
その理由は、高校生達が自らやりたい事をして、自ら企画し計画を立て運営をしているからです。運営費も商品開発した商品を売ったり、演劇で集めたりして自らやりくりしているからです。
代表になって
非常に多いい高校生メンバーが所属しており、活発な団体の代表をしているあいこさん。
代表になって、非常に気にかけていることがあります。
それは、「団体の良い雰囲気を作るのが難しい」という事です。
NS²BPの特徴でもある19校の高校生団体である以上、学校で会う機会がないため、お互いの話す時間が中々とる事が出来ず、意見の衝突から雰囲気が悪くなることが多々あるそうです。
もうすぐ、代表の任期を終えるあいこさん。
今のうちに良い雰囲気を作ること、その仕組みを作り後輩に受け継いでいくことを最後にやりたいと思っています。
NS²BPを広げる為に…
この活動的なNS²BPをもっと知ってほしいため、あいこさんは様々なメディアに顔を出しています。
沖縄県内のラジオにゲストとして出演したり、ラジオパーソナリティーとして活動したり、沖縄県内の専門学校の先生に向けて活動プレゼンテーションを行ったり、全国高校生SBP交流フェアに参加したりしてきました。
現在は残り数日に迫った創作演劇「さわりんと運玉義留」の告知活動も含めて、NS²BPを広げる活動をしています。
やりたい事
そんな、あいこさんがやりたいことは
NS²BPを知って、困っていたら相談してほしい!
です。
沖縄県外の方々にはNS²BPの活動を知ってもらい「活動的な高校生もいるよ~」という事を知ってほしい!
沖縄県内の方々には、困っているときにNS²BPをもっともっと使ってほしい!
それが、西原町の、ひいては沖縄県の活性化に繋がる。そう思っています。
求める事
NS²BP5期後期代表のあいこさんが求めていることは、
良い雰囲気を作る方法を教えて欲しい!
です。高校生という事もあり、知らない分野がたくさんあります。
そういう良い雰囲気を作る方法を教えていただけると、あいこさんが最後にやりたい良い雰囲気を作る仕組みを作る事が出来ます。
最後に
あいこさんのHiDANE、いかがだったでしょうか?
あいこさんの活動に興味を持った方、応援したいという方は是非コメントやメッセージをお待ちしております!
以下、あいこさんのSNSです!是非チェックしてみてください!
また、HiDANE公式TwitterやInstagramなどでもメッセージを受け付けております!
その他、シェアもいいね!も大歓迎です。
ではまた次回のHiDANEでお会いしましょう!